こんなことで困っていませんか?
プールには必ずといってよい程、プール水の循環ろ過システムが整備されています。プールの汚れた水をろ過して、塩素などの消毒剤を投入してきれいになった水をプールに戻している仕組みです。
でも、先生方はもちろんプール設備の専門家ではありません。
機械が動かない!
消毒剤が詰まっている!
水が濁ったままキレイにない・・・
機械から変な音がする
鉄サビが混じった水が出る
・・・などなど
このような機械のトラブルは、機械の専門家に相談する以外、どうしようもありません。
機械が正常に動いているかの点検は行なう必要がありますが、機械もある意味消耗品ですので、必ず修理や改修が必要になります。
機械設備に何らかの異常を感じた時には、すみやかに専門家に相談しましょう。

循環ろ過システムの点検ポイント
プールの機械設備は、シーズン前・シーズン後にそれぞれ専門家に点検を依頼するのが良いでしょう。
ご自身で点検される際は、以下のような点を確認してください。
- 機器はそれぞれ正常に動いているか
- タンク、配管部、バルブから水漏れしていないか
- 吐出口からは勢いよく水が出ているか
- ポンプのモーターは動いているか
- ポンプが空回りしたりしていないか
- 機械の音は異常に大きくないか
- バルブの開閉は正常にできるか
- ろ過機を動かすとプール水はキレイになるか
- 滅菌器の塩素剤が詰まっていたり、もれたりしていないか
- 圧力計は正常値か、または洗浄設定圧力を越えていないか
何らかの異常があった場合は、それが故障なのか、メンテナンスによって改善できるのか判断し、故障の場合はそれぞれの専門家に速やかに連絡してください。
学校プール.comでは、機械のトラブルに関するご相談に無料で対応しておりますので、お気軽にご利用ください。
機械のトラブルご相談はこちら!
- 内容によって対応方法等が変わると思われますので、トラブル症状の詳細だけでなく、機械のメーカー・型番なども合わせてお伝え頂いくようご協力ください。
- 緊急を要する場合などは、メーカーなどに直接お問い合わせください。2営業日以内のご返答を心がけておりますが、遅れる場合もございますので、予めご了承ください。